2018年3月29日木曜日

【Debianのすゝめ】xphoon 月の満ち欠けを壁紙に

xphoonノススメ
sets the root window to a picture of the moon
xphoon sets the X root window to a picture of the moon in its current phase, including the partial lighting of the dark side by reflected earthlight. Picture is a monochrome dithered bitmap which is calculated via mathematical formulae. It keeps running on background updating the picture accordingly as time goes by.
https://packages.debian.org/stretch/xphoonより引用

月の位相・月相・満ち欠けを壁紙に
xphoon=xphase of moonは、今現在の月の満ち欠けを壁紙に表示します。ただそれだけです。でも普段あまり気にしないお月さまを擬似的に眺める、そんな時間もたまには良いんじゃないかと思います。

旧暦では月の満ち欠けをベースに暦が決められていたそうなので、昔の人は月をみればその日が何日かだいたい判ったそうです。また暦を読むことを月読み(ツクヨミ・ツキヨミ)と言ったそうです。日本神話の月読命(ツクヨミノミコト・ツキヨミノミコト)もそこからきているのかな。

月の呼び方も三日月・十五夜・望月・満月・十六夜(いざよい)など他にもたくさんあり、むかしの人は月と生活が強く結びついていたんだなと思いました。ただ残念なことに、僕にはうさぎさんが餅つきをしている姿は見えてきませんでした。

# /usr/games/xphoon

ただし、KDEのような多くのデスクトップシステムでは、お月様を独自の背景画像と言う名の雲で隠してしまうそうです。そういう場合はpngphoonをapt installして下さい。


2018年3月26日月曜日

【Debianのすゝめ】micropolis 初代SymCityが無料で遊べる

micropolisノススメ
リアルタイム都市管理シミュレータ
このゲームは都市全体の建設と管理をシミュレートするものです。このゲームの目標は都市を設計し建設することです。プレイヤは都市を発展させるために商業、工業、住宅区域の指定や建築物の追加、税率の変更、電力網の構築、輸送システムの構築、その他多くの操作ができます。MicropolisはSimCityのGPLライセンス版です。
https://packages.debian.org/wheezy/micropolisより引用

あの初代SimCityが無料で遊べる
超有名シミュレーションゲームシムシティです。商標の問題で開発時のタイトルmicropolisになっているそうです。今回初めて遊んでみましたが、もの凄くおもしろいです。見た目も音もチープですが、そんなことは関係ありません。日本語化されていないので初めは戸惑いますが、ゲームのルール自体あまり難しくないため、誰にでも楽しめると思います。でも最初は災害オフが良いと思います。

街の呼び方
2千人以下  Village
2千人以上  Town
1万人以上  City
5万人以上  Capital
10万人以上 Metropolis
50万人以上 Megalopolis

シナリオクリア条件
Dullsville, USA 1900 -- Boredom
 30年で退屈な町からMetropolisにする
San Francisco, CA 1906 -- 8.0 Earthquake
 5年で地震から復興させMetropolisにする
Hamburg, Germany 1944 -- Fire
 5年で火災から復興させMetropolisにする
Bern, Switzerland 1965 -- Traffic
 10年で交通渋滞を解消する
Tokyo, Japan 1957 -- Monster Attack
 5年で怪獣の被害から復興させCity Scoreを500以上にする
Rio de Janeiro, Brazil 2047 -- Flood
 10年で洪水の被害から復興させCity Scoreを500以上にする
Boston, MA 2010 -- Nuclear Meltdown
 5年で原子力災害から復興させCity Scoreを500以上にする
Detroit, MI 1927 -- Crime
 10年で犯罪を減少させる

めざせMegalopolis
一から街を作るモード
街がすでに構築されているモード(全24マップ)
問題のある都市を復興させるシナリオモード(全8マップ)

自分の理想の街を作ることを目標にするも良し、神戸や鎌倉、横浜、京都、そして東京を自分好みの街にしていくのも良し、シナリオモードのクリアを目指すも良し、遊び方は自分自身で決めるのです。ゲームレベルも三段階から選べ、災害のオンオフもでき、自分に合った難易度に調整可能なので、前述と合わせとても長く遊べます。

apt install 超おすすめです。
/usr/share/games/micropolis/manual/index.html 英語マニュアル

# /usr/games/micropolis


以下、読まない方がゲームを楽しめます。

ゲームに慣れるまでは、災害をオフに。
消防署は一ヶ所のみ、予算もゼロでよい。
港、スタジアム、空港は必ず一ヶ所作る。停電でもよい?
道路は渋滞するので線路のみでよい。
 道路、線路は繋がっている必要はなく、建物の一ヶ所に接していればよい。
マップの中央、水辺、緑地ほど、地価が上がりやすく人口も増えやすい。
マップのはじほど、地価が上がりにくく人口が増えにくい。犯罪も起きやすい。
 商業地はマップの中央に配置する。
 住宅地は工業地に近いと人口が増えにくい。
 工業地や空港、発電所はマップの周囲に。
 人口を増やしたいなら教会、病院は取り壊す。
火災が起きたら延焼する前に炎の周囲1マス分を壊す。
犯罪、渋滞、大気汚染情報に注意し対処する。
 警察を配置し、道路は線路に、公園も作る。

以上のことを気をつけて、最高Megalopolis66.6万人でした。まだ少し詰めが甘いデス。


2018年3月22日木曜日

【Debianのすゝめ】dizzy めまいを起こすグラフィックスデモ

dizzyノススメ
回転する模様によるめまいを体験
dizzyは色のついた背景と回転する平面的模様がめまいを起こさせることを体験させます。模様をクロスフェードさせたり、自動的に変化させて、スクリーンセーバーとして走らせるモードもあります。
https://packages.debian.org/stretch/dizzyより引用

全二十種類のめまい
Ornament Spots Aurora Flowers Blurred_Circles Blurred_Anticircles Waves Crystal Black_Circles Hexagon Boxes Bubbles Winter_Dream Pills Stars Eggs Holegrid Airy Blurry_Vision Zigzag

めまい??
めまいといっても症状がいろいろあるので調べたのですが、漢字でも眩暈・目眩・眩冒などと分けて書くそうです。dizzyのめまいはそのタイトルから、浮動性めまいdizzinessのことだと思われます。が、よろめくような非回転性のふらつきなど、僕には全く感じられませんでした。ちなみにめまいから、アルフレッド・ヒッチコックの映画を思い出したのですが、原題がVertigoでした。こちらの回転性めまいVertigoが、自分が想像していたぐるぐるするめまいでした。

単なるグラフィックスデモ
めまいは全く感じられませんでしたが、人によっては気持ち悪く感じるかもしれません。スクリーンセーバーにすれば、パソコンに人を寄せ付けないようにできるかもしれません。笑

# dizzy
# dizzy -f -r 512
←前の模様 →次の模様 q quit


2018年3月19日月曜日

【Debianのすゝめ】tint テトリスの忠実なクローン

tintノススメ
TINT Is Not Tetris(tm) ... 少なくとも名前は違います
名前が示すように、Alexey Pajitnov,Dmitry PavlovskyおよびVadim Gerasimovによるオリジナルのテトリスゲームのクローンです。このゲームはできるだけオリジナルとの差が少なくなるように努めていますが、一部に違いがあります。ですが、UNIX環境ではおそらくオリジナルに最も近いクローンでしょう。
https://packages.debian.org/stretch/tintより引用

tint≒TETRiS
落ち物パズル、落ちゲーの元祖であり代表作、テトリスのオリジナルに最も近いクローンだそうです。
キー操作 j左 k回転 l右 space落下
回転が、反時計回りの一方向だけ
壁際ではブロックは回転しない
次に落ちてくるブロックが、一つだけ見える
一人プレイ専用
音楽は無い

これ以上ないほどシンプルで、オリジナルに近いような気がします。ですが、テトリスはいろいろな所から発売され、ルールも後から追加されているので、これが本当にオリジナルに近いのかは、謎です。

ゲームボーイ版と比べ
ロシア風の音楽がないのはとても残念ですが、ゲームボーイ版と比べ始めからブロックの落ちてくるスピードが速く、無音・回転も一方向だけ・一人プレイ専用と、とてもストイックで難易度高めです。ただでさえテトリスははまりやすいのに、さらにその性格を強くしているのがtintだと思います。

スーファミ風コントローラー
ただし、キーボードで操作するゲームの宿命で、tintもそのままでは操作性がよくありません。自分はスーファミ風コントローラーを買いました。ゲームパッドの信号をキー入力に変換する必要がありますが、千円以下で買えるゲームパッドでも操作性は段違いです。おもしろさも倍増します。

apt install しても後悔しません。
ゲームパッドも是非!!

# /usr/games/tint


2018年3月15日木曜日

【Debianのすゝめ】rotix 難読化「ブルータス、お前もか」

rotixノススメ
循環式難読化の実行
Rotixは循環式難読化を実行できます。世界的に有名なROT-13に似ています。なおこれは暗号パッケージではありません。ROT-13の変種が欲しければ、Rotixをインストールしてください。
https://packages.debian.org/stretch/rotixより引用

暗号ではありません
基本はアルファベット26文字を、半分の13文字分ずらすだけですが、パッと見では理解できません。ただそれだけです。http://www.rot13.com/で試せるので、あえてapt installする意味はないような気がします。

2001年宇宙の旅
HALはIBMをrotix -L -r 1したものなのかもしれません。世界的に有名らしいROT-13は常に13文字あとのアルファベットに置き換えますが、rotixは前後に任意の文字数分ずらすことができます。せっかくなので、HALとIBMの関係を試してみて下さい。このような、常に決まった文字数分アルファベットを移動させる単純な暗号を、単一換字式暗号・シーザー暗号・カエサル暗号・シフト暗号などと呼ぶそうです。ん、シーザー?カエサル?


こんな処でジュリアス・シーザー
ガイウス・ユリウス・カエサル Gaius Iulius Caesar
ジュリアス・シーザー Julius Caesar(上記の英語読み)

「賽は投げられた」(alea iacta est)
 (帰還不能となる限界点を越えてしまったので)最後までやるしかないという意味の言葉で、ルビコン川を渡る際に言ったとされる。

「来た、見た、勝った」(veni, vidi, vici)
 戦いの勝利を知らせた言葉で、ホンダがF1初優勝を飾った際、監督の中村良夫が、東京のホンダ本社宛に送った電報にも引用された。

「ブルータス、お前もか」(Et tu, Brute?)
 親しい者からの裏切りを意図する言葉。本日、三月十五日の言葉です。

誰もが知っているであろう名言を吐いた、超有名人にこんな処で逢うなんて。最期は暗殺されるぐらいだから、敵も多くて当然暗号も必要だったんでしょう。


2018年3月14日水曜日

【Debianのすゝめ】pi 円周率の計算 ポンコツマシンで一億桁

piノススメ
アルキメデスの定理である円周率を任意の精度で計算
本プログラムは、アルキメデスの定理である円周率を任意の精度で計算します。きわめて高速で、精度を制限するのはあなたのマシンのメインメモリ量だけです。実際の計算を任せられるCLNライブラリに、無理難題を押し付けるパッケージです。この小数点以下の数字をランダムな数字として使ったり、あるいはそこに秘められたメッセージを探すのにも使えるかもしれません:)。
https://packages.debian.org/stretch/piより引用

ポンコツマシンで夢の一億桁
piさんは、CLNライブラリさんに無理難題を押し付け、精度を制限するのはメモリ量だけだそうです。CLNライブラリさんがどなたかも、出てきた答えが正しいのかも、僕にはまったく判りませんが、メモリ1GBのポンコツマシンに頑張ってもらいました。
 一千万桁で   二分三十秒
 二千万桁で   六分〇〇秒
 五千万桁で  十七分三十秒
 一 億 桁で 三十九分〇〇秒 かかりました。

「ふ~ん」って流されてしまいそうですが、これはこれで凄いと思いたいです。Wikipedia の円周率の歴史に、計算時間は判りませんが1985年で1752万桁とあるので、2004年のポンコツマシンでも80年代のコンピュータに比べれば、かなり進化しているってことです。そう思うと凄いでしょ。当たり前?そうですか。そうですよね。でも一億桁ですよ。

計算結果
# pi 1001 小数点以下、千桁
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679 8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196 4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091 4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273 7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436 7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094 3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548 0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912 9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798 6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132 0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872 1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235 4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960 5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859 5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881 7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303 5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778 1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 2164201989

# pi 100000001 小数点以下、一億桁
3.1415926535 8と、ずぅ~っと続いて 下11桁は20187751592

アルキメデスとアインシュタイン
三月十四日は円周率の日。またアインシュタインの誕生日であることから、数学の日でもあるようです。なので、自分の中ではいちばん数学らしい数字の集まり、円周率πを計算してみようと思ったのでした。

ですが、アルキメデスの使った円周率の計算方法も知りません。調べてみると、当時は小数点という概念もなかったみたいです。それでも、アルキメデス以前から22/7という近似値は知られていたらしいので、おどろきです。アルキメデスって紀元前の人ですよ。

結局、古代の人の足元にも及ばない僕の代わりに、ポンコツマシンの中のpiさんに計算してもらいました。案の定、僕が答えを見ても、アルキメデスやアインシュタインのような天才とは違い、小数点以下の数字に秘められたメッセージなどは見つけられませんでした:)。


2018年3月8日木曜日

【DebianでUSBゲームパッド】バッファロー レトロ調 8ボタンタイプ

DebianでUSBゲームパッドを使う
BUFFALO レトロ調 USBゲームパッド 8ボタンタイプ BSGP810GY
http://buffalo.jp/product/input/gamepad/bsgp810/
色がもう少し青白かったらよかったのですが、、、。


ゲームパッド対応ゲームの場合
ゲームパッドをUSBポートに繋ぐだけで使えると思います。

しなくてもよい動作確認方法
・ゲームパッドをUSBポートに繋ぐ
・dmesgでgamepadの認識を確認する
・cat /dev/input/js0を実行する
・ゲームパッドの各ボタンを押す
・文字化けはするが反応していることを確認する

# dmesg
usb 1-1: New USB device found, idVendor=0583, idProduct=2060
input: USB, 2-axis 8-button gamepad
この商品はlsusbや上記のidVendorから台湾Padix Co.Ltd(Rockfire)の製造するQF-109U MjolnirのOEM?ODM?モデルのようです。

# cat /dev/input/js0


ゲームパッド非対応ゲームの場合
キーボードで遊ぶゲームでは、ゲームパッドの信号をキーボードのキー入力に変換する必要があります。(qjoypadなどをinstallすればGUIで設定できます)
・xserver-xorg-input-joystickをapt installする
・xevでキーコードを調べる
・/usr/share/X11/xorg.conf.d/50-joystick.confを編集する
・X Window Systemを再起動する
以上で使えるようになると思います。

# xev
ゲームで使うキーのキーコードを調べる。

# vi /usr/share/X11/xorg.conf.d/50-joystick.conf
dmesgで認識された数のMapButtonとMapAxisを追記します。xevで調べたキーコードをxxに、必要のないボタンはnoneと設定します。下記は設定の一例ですが、この設定はゲームの面白さに直結するのでman joystickをよく読んでゲームと自分に合った設定値を探してみて下さい。

Section "InputClass"
 Identifier "joystick catchall"
 MatchIsJoystick "on"
 MatchDevicePath "/dev/input/event*"
 Driver "joystick"
 Option "MapButton1" "key=xx" # Aボタン赤
 Option "MapButton2" "key=xx" # Bボタン黄
 Option "MapButton3" "key=xx" # Xボタン青
 Option "MapButton4" "key=xx" # Yボタン緑
 Option "MapButton5" "none"  # Lボタン
 Option "MapButton6" "none"  # Rボタン
 Option "MapButton7" "key=xx" # SELECTボタン
 Option "MapButton8" "key=xx" # START ボタン
 Option "MapAxis1" "mode=relative axis=0.5key keylow=xx keyhigh=xx" # low左 右high
 Option "MapAxis2" "mode=relative axis=0.5key keylow=xx keyhigh=xx" # low上 下high
EndSection


2018年3月5日月曜日

【Debianのすゝめ】cmatrix マトリックス・コード風スクリーンセーバー

cmatrixノススメ
"マトリックス"のディスプレイをまねる
映画"The Matrix"に登場するターミナルをベースにしたスクリーンセーバーです。どんな大きさのターミナルでも使え、次の様な機能があります。
* ターミナルのリサイズをサポート
* スクリーンセーバーモード:どんなキーでも終了
* 色を選択可能
* テキストスクロール速度の変更
https://packages.debian.org/stretch/cmatrixより引用

マトリックス・コード
誰もが想像するマトリックスといえば、オープニングの緑色の文字が降ってくるマトリックス・コードと呼ばれる映像か、弾丸を避けるあの独特な動きの映像だと思います。マトリックス・コードは、カタカナや鏡文字が含まれていて、上から降ってくる様子はなんとなく縦書きのようでした。しかもその一部は、お寿司の作り方がばらばらになって降ってきていたようなのです。

# cmatrix -b -s -u 10
コンソール上で実行することをおすすめします。

ちょっと席を離れるときのスクリーンセーバー
cmatrix は、僕にはあまりピンとくるモノがありませんでした。さらに、とても残念なことに カタカナ もありませんでした。

マトリックスファンからすれば邪道ですが、赤や青の文字バージョンでもいかがですか?
# cmatrix -b -s -u 10 -C red
# cmatrix
b bold 0-9 speed q quit
! red @ green # yellow $ blue % magenta ^ cyan & white ) black


2018年3月1日木曜日

【Debianのすゝめ】bb 壮大なアスキーアートデモ

bbノススメ
AAlibに基づくアスキーアートデモ
本パッケージには、移植性の高いアスキーアートグラフィックライブラリである、AAlibを用いたアスキーアートの'高品質なAVデモ'が含まれます。このデモは、テキスト端末又はX11端末で表示可能です。
https://packages.debian.org/stretch/bbより引用

七分にも及ぶ、壮大なアスキーアートデモ
音楽にも相当力が入っていて、相乗効果により'高品質なAVデモ'はダテではありません。音楽なしも選べますが、音楽ありでお願いします。顔文字や、2ちゃんねるで見られるような絵の輪郭線を文字の形で表現しているアスキーアートとは違い、文字の持つドット数の違いによる色の濃さで大きな絵を表現しているアスキーアートです。あまり期待しないで見始めたら、冒頭の音楽からやられました。さらにコンソール上(X Window System が立ち上がっていないCUI 環境)で見たせいか、かなり驚きました。自分にはしまうま・輪っか(ドーナツのような)などが、平面から立体に変化して見えてしまうのです。

デモ???
一度見たくらいでは全く飽きず、何度も見てしまいます。デモと呼ぶには、本当にもったいなさすぎます。必見、おすすめです。さっさとapt installしましょう。

# /usr/games/bb
コンソール上でお願いします。