2021年7月10日土曜日

※高音質注意※ Audaciousで/dev/shm上の音楽ファイルを『メモリ再生』する。

デジタルデータで音は変わらないけど、データを読み込む動作で音は変わる!?

当然HDD・SSDが動けば、電流は流れるし、振動するし、それはメモリでも同じこと。


/dev/shm に置いたファイルを『メモリ再生』する時、HDD・SSD上のデータを再生するよりAudaciousのバッファーサイズを小さくしても、音が途切れない&安定しているのは、読み込みが速いから!?

PCの負担が減り、回転・振動が減り、ノイズもhell。


ならば、音は良くなっている筈。

きっと良くなっている筈。

いや、きっと良くなっているんだ。